三五六(3)
2019.07.26(金)(2)からの続きです。三股蓮華岳2,841.4m日本三百名山/三県境/日本百高山黒部五郎岳2,839.7m日本百名山/日本百高山/花の百名山双六岳2,860.4m花の百名山/日本百高山小屋は女性部屋定員10人を6人で使った。朝食は弁当にしてもらったが、早朝出発ではなくゆっくり準備します。 ゆっくりとは言え、5時前に出発することができた。...
View Article高妻山
2019.07.31(水)高妻山2,353m日本百名山/信州百名山山頂は新潟と長野県の県境である。時間のかかる山は、日が長い季節に挑戦したい。登山者無料Pに5時到着、支度をして歩きだす。5:20 キャンプ場通過 登山口放牧された牛の横を通過する。渡渉あります。 斜里岳ほどではないが何度も渡渉があり、ドボンはお約束でした。 カラマツソウが花火🎆みたいだ。 ショウキラン(鍾馗蘭) この滑滝の横を通る。...
View Article火打山
2019.08.01(木)火打山2,461m日本百名山高妻山下山後にコンビニに寄り食料を調達してから池の平の温泉に浸かる。この辺は、コンビニが少ない(国道に出ないとない)し、品ぞろえもない。要注意です。温泉は、ふれあい館¥450-(地元民は¥250-)21時まで営業している。食事の持ち込みも可なので7時ごろまで温泉に居座った。目指すは、笹が峰キャンプ場のPトイレは下のPにあるので登山口近くにはないか...
View Article根子岳
2019.08.02(金)根子岳2,207m花の百名山 火打山下山後、向かった先はとあるロッジポイントが流れちゃうので予約したのよね。800円追加してコース料理にした。満腹満足、牛乳は¥100-で追加、魚料理と肉料理とデザートを完食。 朝食もボリューム満点、お風呂も広かった。朝食を7時にしていただき、菅平高原に着いたのは9:30...
View Article高指山・三国山
2019.08.06(火)鉄砲木の頭1,291m 高指山1,174m三国山1,328m静岡の百山/三県境(山梨・静岡・神奈川)3週連続の泊りでの遠出は、気持ちがもち上がらない。山は逃げないけど、大きな山はいつまで登れるのかな~?いつまで自分で登山口まで運転できるだろうか?その前にいつまで膝が持つだろうか・・・・三国峠には先客2台、9:51出発...
View Article御坂黒岳
2019.08.17(土)御坂黒岳1,793m日本三百名山/山梨百名山/一等三角点すずらんの里からお手軽に山頂を目指す。 レンゲショウマ目的です。でも鹿に食われて激減してました。 林道沿いにはツリフネソウや タマアジサイ トウダイグサ ヤマハハコ すずらん峠入口から入る。全然花がない すずらん峠から新道峠へ、そして中藤山までピストンします。 ママコナ シロバナママコナ フジバカマ オトギリソウ...
View Article明見湖
2019.08.18(日)明見湖に蓮の花を見に行った。 泥海の中から 振り返れ 歩きだせ 悔やむだけでは変わらない~♪泥水の中からこんな綺麗な花が咲くなんてね。午前中が勝負の花なんだよね。その後、鳥居地峠に向かい草原を散策する予定だったがアブが多くて車から降りられずに逃げ帰った。
View Article高座山
2019.08.24(土)高座山1,304m山梨百名山の杓子山前衛の山 19日に駐車地でアブに襲われ、車から出られなかったリベンジリベンジね~私は再挑戦って意味で使っています。実際にアブは19日よりも少なかったので車から出られた。樹林帯には、ツリフネソウやフシグロセンノウ そして得体の知れない物体 カセンソウ フジバカマ コオニユリ マツムシソウ トウダイグサ(何とかタイゲキ?) シャジン...
View Article堂尾山公園
2019.08.26(月)予定は、倉見山でしたが出遅れたので西桂町運動場から堂尾山公園までのピストンにしました。最初の計画では、明見湖公園に車を置き富士見台入口から倉見山へ登り向原峠から明見湖に戻る。 でもね、蓮見の客が多くて明見湖Pに車を長時間置きにくい・・・で向原で車を置ける場所を探したけどみつからなくてね。結局西桂の運動場まで車を走らせた。...
View Article鬼ヶ岳
2019.08.29(木)鬼ヶ岳1,738m 雪頭ヶ岳の花畑を鑑賞しに鬼ヶ岳へ登ってきた。漁民荘前のPで用を足して根場登山者Pに車を走らせる。山と高原の地図を忘れた痛い出発9:20、 記憶を頼りに登山口へ・・・GPSも持っているし問題ないか。(道が明瞭だったので1度も見ることはなかった) 反り返っているからヤマホトトギス...
View Article