2015.08.28(金)
笹山1,763m静岡の百山
![イメージ 21]()
お盆時期は、子供が時間差攻撃(帰省)してくるので晴天でも山に登れない。
更に仕事も忙しくて3週間ぶりの山登りとなってしまった。
やっと取れた休日は、登山口まで行って雨で登らずじまいでした。
家6:28===新静岡IC7:10===WC7:39===リバウェル井川スキー場8:25===笹山登山口8:58
静岡市は運転中、途中に公衆トイレがあるのがありがたい。
![イメージ 22]()
玉川小跡地と
リバウェルスキー場は
子供が小さい時に遊びに来たことがある。懐かしいなぁ。
その先に百畳平Pや笹山登山口がある。
![イメージ 25]()
笹山登山口は解りにくいが、ナビで笹山が近づいてきた広場が登山口であった。
バナナを食べて出発。
![イメージ 30]()
笹の背は低いが露がついていて靴やズボンが濡れる。
![イメージ 27]()
23分急坂を登れば山頂。
展望ベンチからは真っ白。
![イメージ 29]()
オトギリソウ?
![イメージ 17]()
ヤマジノホトトギス
![イメージ 18]()
良く見る花だけど?
![イメージ 19]()
キンミズヒキ
![イメージ 20]()
今月は昨年ドンピシャの時期に山伏に登ったのにヤナギランが見れなかったので
そのリベンジを予定していたがヤナギランも終盤だろう。
笹山は山伏とセットで歩こうと考えていたが、山伏を切り捨て2時間の山歩きとなる。
ミッションは、口坂本温泉と真富士の里の金つば。
口坂本温泉は、いつも県道井川湖御幸線を通るたびに気になっていたのだ。
工事時間規制の看板を見て山伏は諦める。
![イメージ 34]()
16時通過では真富士の里は閉まってしまう。
3週間ぶりなのでゆるく歩くのもいいだろう。
大ブナ
![イメージ 12]()
キノコ1
![イメージ 13]()
キノコ2
![イメージ 14]()
左下に道路が見えて来ると牛首峠は近い
![イメージ 15]()
牛首峠
ミヤマモジズリは4株確認できた。
![イメージ 1]()
ラン科のネジバナに似ているからこの名前になったという。
![イメージ 2]()
林道で3台の車に乗ったハイカーとすれ違う。
こんな天気でも山伏は賑わっているようだ。
![イメージ 11]()
トリカブト
![イメージ 3]()
秋の気配
![イメージ 10]()
キベリタテハ
![イメージ 4]()
車に戻り林道途中から井川湖
![イメージ 5]()
帰りの温泉は
予定通り口坂本温泉¥300-古い温泉です
が掃除は行き届いていました。![イメージ 7]()
ロッカー¥100-は返金されます。
内風呂と露天有
![イメージ 9]()
受付の人が電話でクレーム処理中でした。
家からP95Km
7,500歩
2時に真富士の里に立ち寄ったが、金つばは売り切れでした。![]()
